LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

ご相談シート

ご相談・お問い合わせはお気軽に
052-232-25059:00~18:00(平日)

実際に認められた立退料

店舗・オフィス

築43年
家賃1,500,000円
店舗
  • 提示された立退料10,000,000円
  • 取得金額32,373,000円
築50年以上
家賃219,450円
鍼灸院
  • 提示された立退料2,450,000円
  • 取得金額7,692,486円
築51年
家賃135,000円
理容室
  • 提示された立退料1,000,000円
  • 取得金額4,328,000円

個人

築95年
家賃44,450円
木造アパート
  • 提示された立退料1,000,000円
  • 取得金額3,600,000円
築39年
家賃51,000円
木造平屋
  • 提示された立退料300,000円
  • 取得金額800,000円
築38年
家賃105,000円
戸建て
  • 提示された立退料630,000円
  • 取得金額2,050,000円
弁護士による交渉で

立退料は増額される!?

賃借人は、重大な契約違反がない限り法律で強力に守られていますので、ほとんどの場合において立退料が認められます。
立退料は、オーナーの事情と賃借人の事情を照らし合わせて算出されます。賃借人の事情が重い場合に、その差を立退きの「正当事由」の補完として支払われます。
立退料の金額は、「移転費用」「営業補償」「借家権価格」などを考慮して算出されます。
店舗やオフィスなどの場合、引越し費用や新店舗の内装設備費や新店舗契約に必要な費用、休業補償や営業上の損失を補う費用など、各種保障を総合的に考慮して算出されます。
個人の方は、引越し費用や賃借人の建物使用の必要性など個別の諸事情を考慮して算出されます。
オーナーであっても賃借人それぞれの事情を適切に把握していることは少ない場合が多く、ほとんどの場合において交渉が可能です。

法律の専門家である弁護士が交渉いたしますので、
お気軽にご相談ください!

1円も増額できなかった場合 弁護士費用(報酬金)はいただきません 増額金額が弁護士費用(報酬金)より少ない場合 増額金額を上限とします

※事務手数料11,000円と実費等は頂戴いたします。

立退問題のよくある「困った」パターン
一方的に提示された条件が適正か分からない、納得いかない、
こんなケースはどうしたらいいの?など、少しでも困ったと感じたらすぐにご相談ください。
弁護士だからできること
弁護士に依頼をするメリットは大きく2つあります。 1つは、適正な金額を立退料として受け取ることができる可能性が高まるという経済的メリット。もう1つは、相手方との交渉を弁護士に丸投げでき、交渉に伴う精神的負担を軽減できるという精神的メリットです。
立退きを求めるオーナー側の事情ももちろん分かりますが、賃借人としては、住まいや業務の拠点を失うことになりますので、大変困ると思います。 賃借人側の負担をできるだけ軽減するために、我々弁護士がオーナー側と交渉をして、できるだけ立退料を増額できるように努めます。実際に、弁護士が入って交渉すれば、立退料が増額されることがほとんどです。案件によって事情は異なりますが、弁護士が交渉することで、それまでの提示額が何倍にもなることがあります。個別の具体的事情から有利な事情に着目し、オーナーと適切に交渉することが重要です。
弁護士が介入し交渉することで、以上のようなメリットを感じてもらえると思います。また、万が一訴訟に発展した場合でも弁護士であれば対応可能ですので、法律の専門家である弁護士に是非お任せください。

費用のご説明

着手金

0
(訴訟の場合は22万円~)

報酬金

立退料を提示されていない場合

  • 立退料の17.6%+55,000円

立退料を提示されている場合

  • 経済的利益300万円以下の部分当該額の22%+110,000円
  • 経済的利益300万円~3000万円の部分当該額の11%
  • 経済的利益3000万円超の部分当該額の5.5%
  • ※すべて税込み金額です。
  • ※事務手数料11,000円と実費等は頂戴いたします。
  • ※立退く必要がなくなった場合、賃料1か月分を報酬金として頂戴いたします。
    裁判所での手続きを行った場合は、賃料の3カ月分を申し受けます。

お客様の声

たくさん頂いたお声の中から一部抜粋してご紹介します。

50代 男性

依頼して良かったと思う点を教えてください。

  • 分かりやすい説明で対応もすごく早かった。

その他ご意見お気づきの点や事務所へのメッセージ。

  • 電話等の対応も親切で相談しやすかったです。

50代 男性

依頼して良かったと思う点を教えてください。

  • 弁護士が最初から親身になって対応して頂けた。スタッフ共々、要点をついた回答 細やかなサービスが受けられた。

その他ご意見お気づきの点や事務所へのメッセージ。

  • 初めての事で依頼するか迷いもありましたが、結果的に良かったと思っています。
    有難うございました。

30代 男性

依頼して良かったと思う点を教えてください。

  • 積木先生に対応して頂きましたが、親身に対応して頂き、金額もあがり、とても感謝しております。
    ありがとうございました。

その他ご意見お気づきの点や事務所へのメッセージ。

  • 立地について、隣にコインパーキングがあり、相談に伺う時も通いやすかったです。

40代 女性

依頼して良かったと思う点を教えてください。

  • 今までの判例など細かいところまで調べていただき、こちらの言い分と相手側の言い分とで納得できるような説明で良かったと思いました。
    実際、自分の納得できるような金額に近づけていただきました。
    ありがとうございました。

その他ご意見お気づきの点や事務所へのメッセージ。

30代 女性

依頼して良かったと思う点を教えてください。

  • 担当の弁護士さんが分かりやすく説明をしてくれました。
    細かい事まで親身になって聞いてもらえてうれしかったです。

その他ご意見お気づきの点や事務所へのメッセージ。

  • 事務員の方も弁護士さんも雰囲気がとても良かったです。

20代 男性

依頼して良かったと思う点を教えてください。

  • 理解できるまで丁寧に教えて下さりました。
    初めて弁護士さんへの依頼でして、どのようになるかまったくわからなかったが、しっかりどうするべきかアドバイスして頂けてとてもよかったです。
お問い合わせはご相談シートフォームから
お送りください
ご相談の流れ
01
ご予約

法律問題で「困った」ことがあったとき。
まずはお電話にてご相談のご予約をお取りください。
その際、ご希望日時と簡単なご相談概要をお伝えください。 「弁護士に相談するほどではないかも。。」「敷居が高くて。。」と敬遠してしまう方も多いかもしれません。
当事務所は、お気軽にご相談していただけるよう弁護士・スタッフ共に心がけていますので、ご安心ください。

  • お電話でご予約
    052-232-2505 受付時間:平日 9:00~18:00
    定休日 :土曜・日曜・祝日

    電話をかける

    受付時間:平日 9:00~18:00
    定休日 :土曜・日曜・祝日
  • 「お問い合わせフォーム」からのご予約も承っております。
    お問い合わせフォームはこちら
02
ご来訪によるご相談

ご来訪いただき、ご相談内容を弁護士にお聞かせください。
たくさんお話しいただくことが、よりよい解決方法を導くための材料となります。できるだけ詳しくお困りの内容や現在の状況など、こんな事話していいのかな?と思われる内容でもぜひお聞かせください。
初めてのことで、緊張される方もいらっしゃると思います。不安な方は、事前にご相談内容のメモをご用意いただくことをお勧めしています。 お話を伺い、法律の専門家として解決までの道すじや費用の目安などをご案内いたします。

交通アクセスはこちら

  • 03
    相談終了

    ご相談により解決された場合は、ここで終了となります。

  • or

    03
    正式にご依頼

    ご相談だけでは解決が難しい場合や、弁護士による法律的な解決が望ましいと考えられる場合は、正式にご依頼いただく流れとなります。ご依頼を希望される場合は、委任状と委任契約書を作成し、委任契約を締結させていただきます。 ご相談当日にご依頼するかをお決めいただく必要はございませんので、ご安心ください。

04
着手

解決に向けて業務を遂行いたします。 紛争相手との交渉や、「調停」「訴訟」など、解決に向けて全力を尽くしてサポートしていきます。

お問い合わせはご相談シートフォームから
お送りください
ご相談シート
  • お名前(必須)
  • ふりがな(必須)
  • メールアドレス(必須)
  • 電話番号(必須)
  • 立退料の提示の有無
  • お客様の情報(複数選択可)
  • ご相談内容(複数選択可)

本入力フォームおよび、メールでご連絡頂きました、お客様の個人情報に付きましては、厳重に 管理を行なっております。法令等に基づく正規の手続きによる場合以外に、第三者に開示もしくは、提供することはございません。
また、利益相反(コンフリクトチェック)の観点から、お名前をフルネームで確認させて頂いておりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

私たちがサポートします
代表弁護士松川 知弘
当事務所は2008年に名古屋市中区に開設し、現在までに5000件以上の事件を解決してまいりました。その経験から、所属する弁護士それぞれが得意分野を生かし、さまざまな分野の法律問題に対し、積極的に取り組んでいます。 初回相談では、まずは現状をお話しいただいた上で、「どのような選択肢があるのか」「どのように行動していくのが最善の方法なのか」等、法律の専門家として見通しをご説明しています。わざわざ当事務所までお越しいただくのですから、相談者の方にはできる限り不安を解消していただきたいという思いでご対応しております。 そして、私たちにご依頼いただいた際には、依頼者の利益のため、弁護士および事務職員一同が全力を尽くして取り組んでいきます。
弁護士積木 丈典
私は、弁護士として仕事をするときに心掛けていることがあります。 それは、初心を忘れないということです。 初心を忘れないということは、弁護士を目指した時、弁護士となった時の心を忘れないことはもちろんのこと、事件の依頼を受けて初めて依頼者の方の相談を聞いたときの心等、その時々の初心を忘れないということも含んでいます。 私は、最後まで初心を忘れず、紛争解決の最後まで親身になって依頼者と接し、より良い紛争解決の方法を模索し続けることを心掛けています。

事務所案内

  • 事務所名

    弁護士法人BridgeRoots ブリッジルーツ名古屋
    http://www.br-nagoya.com/

  • 所属弁護士

    代表弁護士松川 知弘
    弁護士掛川 征展
    弁護士積木 丈典
    弁護士熊本 謙太郎

  • 所属弁護士会

    愛知県弁護士会

  • 所在地

    〒460-0002 名古屋市中区丸の内2-2-5 ヒビノ・オフィスラインズ3A

  • 電話番号

    052-232-2505

  • FAX番号

    052-232-2556

事務所案内

【電車でお越しのお客様】

地下鉄鶴舞線「丸の内駅」1番出口から徒歩約2分
1番出口より30m程度直進いただき、最初の交差点(新御園橋)を右折します。そのまま100m程度お進みください。進行方向右手に見える青い階段が目印のビルです。

地下鉄桜通線「丸の内駅」4番出口から徒歩約8分
地下鉄名城線「市役所駅」4番出口から徒歩約13分
【バスでお越しのお客様】
JR名古屋駅(JRゲートタワー及びJPタワー名古屋1階)にある、市バスターミナル、1番又は2番又は3番乗り場から「幹名駅1系統」または、「名駅14系統」に乗車し、「外堀通バス停」で下車、徒歩約1分。

東海エリア密着初回相談無料

閉じる